アンディについて

アンディについて

お忙しい中、「アンディのキャリア相談チャンネル」にアクセスしていただき、誠にありがとうございます。このサイトは「就活、転職、副業、起業」という重要なキャリア形成の場面において、多くの失敗成功を繰り返してきた私(=アンディ)が、その経験をもとに皆さんのキャリア相談にお答えしていくサイトです。自社のビジネスにおける集客や宣伝を目的としたサイトでは、公平・公正な情報発信が出来ないので、このサイトでの発信は完全に個人的な活動としています。そのため就活支援や転職支援などは行っていませんので、その点はご了承ください。

アンディって誰…?どんな人なの?

…ですよね。お前誰やねん!という声が聞こえてきましたので、まずは簡単に私の自己紹介をさせていただければと思います。ちなみにこのサイトのメインキャラクターは熊の「アンディ」というキャラクターなのですが、私自身は架空のキャラクターではなく、実在する人間です(笑)。

  • 関東地方出身、40代、男性、既婚、子ども1人
  • 私大卒、新卒で民放キー局(大手テレビ局)に入社
  • その後、IT系企業、HR系企業を経て、30代で独立起業
  • 起業後は多くの企業の組織人事コンサルを経験
  • 創業10年で起業した会社を1億円で上場企業に売却し、多額の資産を得る
  • 現在は個人事業主として好きな仕事だけに没頭
  • 現在の年収は色々合わせて2,500~3,000万円程度

この経歴を話すと「すごいですね!」、「優秀なんですね!」なんて言われることも多いのですが、まったくそんなことはありません。多くの失敗を経験し、回り道をしながら、何とか今のキャリアにたどり着いたのが実情です。一言でいうと「華やかに見えて、実は失敗だらけのキャリア」です。

ただ、回り道をしてきたからこそ、「就活、転職、副業、起業」という重要なキャリア形成の場面において、多くのナレッジを得ることができました。

特に「転職」については得意領域です。転職者、転職エージェント、採用企業と、転職に関わるすべての立場で経験があります。実際に自分自身が転職した経験があり、転職エージェントでの仕事も経験し、自分の会社で中途採用もしてきました。それぞれの立場で「転職(中途採用)」を経験してきたため、転職(中途採用)に関しては多くの知見を得てきました。転職領域についてはマニアックな情報も含めて、色々と発信していきたいと思います。

どんな失敗成功をしてきたの?

では具体的に私はこれまでのキャリアでどんな失敗成功をしてきたのか?お恥ずかしながら、これまでの就活・転職・副業・起業における私の失敗成功体験談を包み隠さずお伝えさせていただきます。

失敗成功
就活大半の同級生が大学院に進学するという状況に流され、まったく就活せずに大学4年を迎える。配属された研究室が肌に合わず、慌てて就職活動を始めるも、準備が間に合わず、結局1社も内定がもらえなかった…。大学院に進学後、一念発起し、就職活動に全力投球。大学院1年の夏に超大手企業のインターンを複数経験。結果的に外資系コンサル、大手電機メーカー、大手テレビ局(民放キー局)など複数社から内定を得る。
転職自己中心的に仕事を進めており、周囲からまったく信頼を得られない…。成果が出ないことを会社のせいにして、逃げるように転職活動をスタート。1社だけ選考を進めて、転職するも年収は200万円以上ダウン…。会社の知名度や業界適性ばかり意識しており、本当に自分がやりたいことを見失っていた。あらためて自分のやりたいことを考え、複数の会社を受けて、自分と価値観の合った会社に転職。年収も100万円アップ
副業まとまったお金が入ったタイミングで、ろくに勉強もせず株式投資に全貯金を突っ込む。必ず儲かると言われ、高額な株式分析ツールを購入するも、まったく儲からず、最終的に貯金はゼロに…。あぶく銭での株式投資は「ただのギャンブル」と痛感し、定期預金でコツコツと貯金。同時に自分に合っった副業を模索し、不動産賃貸業に辿り着く。最終的には年間100万以上の副業収入を得る。
起業知り合いと起業するも経営責任があいまいになり、喧嘩別れ…。1人だけで再始動し、複数の事業を立ち上げるも、ことごとく失敗。借金も3,000万円ほどに膨らみ、首が回らなくなる…。事業の選択と集中を行い、メディア事業やIT関連の事業を閉じる。唯一手応えのあった地道かつニッチな事業をコツコツと伸ばしていき、年商1億円を突破。最終的には上場企業に1億円で売却

自分でも書きながら「よくもまぁ、ここまで色々な失敗成功を繰り返してきたもんだ…」と複雑な気持ちになりました(苦笑)。まだまだ書ききれないエピソードがたくさんあるのですが、それらに関しては投稿していく記事の中で、触れていきたいと思います。

なんでこのサイトを立ち上げたの?

自分自身のビジネスキャリアが一段落し、やりたいこともやりきったので、今後のライフワークとして生涯に渡って取り組んでいけるものを作りたかった、というのが一番の目的です。そして私自身、就活・転職・副業・起業といった個人のキャリア形成に関わる経験が豊富にあり、「人のキャリア相談に乗るのが好き」なので、ただの情報発信ではなく「キャリア相談」に乗るという形式のサイトにしました。どこまで皆さんのお役に立てるかわかりませんが、自分の経験をベースに少しでも役立つアドバイスができればと考えています。

また就活・転職・副業・起業などの領域でインターネット上に掲載されている情報は「企業」が自社の利益を優先したものが多く、「個人」のキャリア形成を第一に考えた有益な情報が少ない、という課題認識もありました。実際に私自身も転職エージェントや求人メディアなど人材関連のビジネスを手掛けていましたが、特に就活エージェントや転職エージェントなど「人材紹介事業」では、サポートしている学生や社会人が紹介した企業に入社しないと、1円もお金になりません。そのため、企業の採用目的や個人のキャリア形成よりも自社の利益を優先して、本音とは異なるアプローチをする場面も多くありました。個人的にはこのビジネスモデルが嫌で、人材紹介事業(エージェントビジネス)は辞めましたが、それからずっと「何か違った形でキャリア形成を支援できないかな…?」と模索していました。その思いも、このサイトの運営に繋がっています。

ちなみにこのサイトの記事カテゴリは「就活のリアル」や「転職のリアル」など「〇〇のリアル」という名称にしています。この「リアル」という部分には以下のような思いを込めています。

  • 実際に私自身が経験したり、見聞きしたりした情報をもとに、一般論ではなく、個別性が高い本音の情報を発信したい
  • インターネット上に溢れている就活・転職・副業・起業に関する情報はポジショントーク(自社が有利になるような情報発信)が多いので、忖度なしの情報を発信したい
  • 皆さまから寄せられた具体的な就活・転職・副業・起業に関するお悩みに回答するという形式を取ることで、皆さまにとって本当に役立つ情報を発信したい

就活・転職・副業・起業など皆さんのキャリア形成において、このサイトでの情報が少しでも役立てばと思っています。何かキャリアに関しての相談があれば、お気軽に以下の「キャリア相談フィーム」からご連絡ください。ご相談いただいた内容は本サイトやYoutube、SNSなどを通じて回答させていただきます。個別に返信はしておりませんので、ご了承ください<(_ _)>

【キャリア相談フォーム】
https://andy-career-soudan.com/consultation-request/

本サイトへのお問い合わせや仕事の依頼などは以下のフォームからお願いします。内容によっては個別に返信をしないこともありますので、ご了承ください<(_ _)>

【お問い合わせフォーム】
https://andy-career-soudan.com/contact/